EFO(エントリーフォームオプティマイゼーション , 入力フォーム最適化)とは

注目の<運用広告>の求人募集を見る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

EFO(エントリーフォームオプティマイゼーション , Entry From Optimization)とは、入力フォーム最適化のことです。お問い合わせや会員登録の入力フォームではユーザーの名前やメールアドレスなどを求めますが、内容が多くなりすぎたり、入力方法が分かりにくかったりすると離脱の原因につながります。EFOはこのような入力フォームでの離脱原因を突き止めたり、アップセルの対策を立てることをいいます。具体的には、できるだけシンプルにデザインしたり、入力補助機能を実装したりすることが考えられます。EFOができていないと、せっかく問い合わせしようと思っていたユーザーも煩わしさを感じてコンバージョンに至らないケースも考えられます。今回はEFOについて解説していきたいと思います。

 

EFOでコンバージョン率を高める

EFOでコンバージョン率を高める

EFOを行うことで入力フォームでの離脱率を抑えCVR(コンバージョン率)を高めることができます。いくら検討度合いの高いユーザーをウェブサイトに集客しても、入力フォームで離脱してしまっては意味がありません。しっかりとコンバージョンにつなげるためにEFOは大きな意味を持ちます。

EFOと似ている用語にLPO(Landing Page Optimization , ランディングページオプティマイゼーション)があります。どちらもCVRを高めるための施策ですが、ユーザーが情報を収集するページなのか、ユーザーが情報を入力するページなのかで大きな違いがあります。LPOではデザインやコピーによるところが大きいですが、EFOでは入力完了までの利便性が大事になります。

 

EFOの具体的な方法

EFOの具体的な方法

次にEFOの具体的な方法を紹介していきます。

シンプルな入力項目

入力項目を少なくするほど、CVRは高くなる傾向にあります。ユーザーの検討度合いや属性を判断するために色々な質問項目を設定してしまいがちですが、無駄な項目は削除していくほうが望ましいといえます。どうしても削除できない場合には任意項目にするなどが良いでしょう。

入力補助

たとえば郵便番号を入力すると自動的に住所が反映されるなど、できるだけ入力の手間を省くような機能があると良さそうです。名前を漢字で入力すると自動的にカナにも入力されるというのもあります。

エラーメッセージ

電話番号にアルファベットが入力されていたりする場合には、エラーメッセージを表示して、修正を促すようにします。特に「確認するボタン」や「送信するボタン」がクリックされる前にリアルタイムでエラーメッセージを表示させることで、早い段階でユーザーに間違いを知らせる事ができます。

逆にエラーが起こりすぎるのも問題なので、半角全角のどちらもで入力できるようにする、電話番号もハイフン(-)を入力してもしなくてもどちらでも対応できるようにするなど、ユーザーが迷わないようにすることも必要です。

閉じるボタンアラート

入力途中に誤ってブラウザの閉じるボタンを押してしまった場合、すぐに閉じられるのではなく一度アラートを表示させるほうが親切なこともあります。「このサイトを離れてもよろしいですか?」といった表示はJavascriptを使うことで可能になります。

ソーシャルログイン

FacebookやTwitter、Google+などのようなSNSアカウントを利用した会員登録や問い合わせもEFOのひとつといえます。SNSアカウントを持っていれば名前やメールアドレスなどの情報を入力する手間が省けますので、一気に利便性は向上するといえます。

 

まとめ

EFOまとめ

  • EFOとはエントリーリフォームオプティマイゼーション、入力フォーム最適化のこと
  • EFOでCVRを高めることができる

リスティング広告の運用はキーワードや広告文、入札単価調整などが主な業務と考えられがちですが、こうしたウェブサイトや入力フォームといった面についても知識が必要です。効果が悪いのはキーワードが原因なのか、広告文か、ランディングページか、入力フォームか、といった具合に多面的に見られるようにならなくてはいけません。

EFOは競合のフォームや異業種のフォームも参考にしながら、自社のフォームも改善していきましょう。

リスティング広告の運用代行いたします。

リスティング広告でお困りではないですか?以下のようなお悩みがございましたら、当サイトよりお問い合わせください。

  • インターネットで集客したい
  • リスティング広告を試してみたい
  • 成果が出なくて困っている
  • 代理店に不満がある
  • 運用・管理に時間が掛かる
  • ウェブサイト分析をしたい
  • 競合の状況を知りたい

無料コンサルティング実施中!あなたのアカウントを分析して、改善提案をさせていただきます。是非お問い合わせください。

お問い合わせ

【ためになる】リスティング広告の本・書籍

  • いちばんやさしいリスティング広告の教本新版
    2018年10月
    1,980円

  • ネイティブの英語がみるみる聞き取れる すごいリスニング独学
    2025年02月19日頃
    1,760円

  • これからはじめるリスティング広告
    2017年07月
    2,035円

  • ガチネイティブの速い英語リスニング500問
    2024年11月07日頃
    1,760円

  • いのちを癒す氣の力 ホリスティック・ヒーリング
    2024年05月01日頃
    1,650円

  • 【バーゲン本】コティングリー妖精事件ーイギリス妖精写真の新真実

    1,540円

  • アクティブリスニングでかなえる最高の子育て
    2023年02月02日頃
    1,540円

  • アクティブ・リスニング ビジネスに役立つ傾聴術
    2023年09月20日
    990円

  • 日本語ネイティブが苦手な英語の音とリズムの聞き方がいちばんよくわかるリスニングの教科書
    2020年07月13日頃
    1,980円

  • 公式TOEIC Listening & Reading プラクティスリスニング編
    2020年08月
    3,300円

  • ホリスティックヒーリング
    2018年09月01日頃
    1,320円

  • MODOフォトリアリスティック・レンダリング
    2025年12月31日頃
    5,500円

  • ミューズと芸術の物語 下
    2024年01月24日頃
    2,640円

  • ビジネス・データサイエンス入門
    2023年12月28日頃
    3,700円

  • CFO視点で考えるリスクファイナンス -顧客本位のコンサルティングセールスー
    2018年10月25日頃
    2,970円

  • 「役を生きる」演技レッスン : リスペクト・フォー・アクティング
    2010年05月
    2,750円

  • 施設参謀
    2015年10月30日頃
    1,760円

  • 絶対『英語の耳』になる!37のインタビューで鍛える!
    2015年01月30日頃
    2,640円

  • クリスチャン・マークレー トランスレーティング[翻訳する]
    2022年03月
    3,960円

  • 絶対『英語の耳』になる!クールなネイティヴ英語で鍛える!口語表現&スラング・リスニング200
    2014年02月05日頃
    2,640円

  • Q&Aデジタルマーケティングの法律実務 押さえておくべき先端分野の留意点とリスク対策
    2021年05月12日頃
    3,740円

  • リスニングプラクティスで学ぶTOEIC基本語彙と会話リスニングの基本演習
    2024年02月
    2,420円

  • メタヒューリスティクスとナチュラルコンピューティング
    2012年01月
    2,860円

  • アクティブリスニングなぜかうまくいく人の「聞く」技術
    2015年05月
    1,540円

  • 絶対『英語の耳』になる!TVドラマ・シーンで鍛える!
    2015年04月30日頃
    2,420円

  • スヌーピーと学ぶライティングとリスニング
    2011年01月
    2,200円

  • テロリストハンティングFUKUSHIMA MISSION
    2018年12月
    1,320円

  • PNP268 クリスティーナアギレラ/キープスゲッティングベター ピアノ/ヴォーカル/ギター (ハルレナード)
    2012年10月04日頃
    2,970円

  • PNP427 ザベリーベストオブ スティング&ポリス ピアノ/ヴォーカル/ギター (ハルレナード)
    2012年10月06日頃
    2,970円

  • PNP1238 アルティメット クリスチャンウェディング ミュージックキット CD付き ピアノ/ヴォーカル/ギター (ハルレナード)
    2012年12月07日頃
    4,400円

-リスティング広告用語集
-, ,

執筆者

ご質問・ご要望・ご意見をお待ちしています!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

Google Adwords(アドワーズ)とは?

Google Adwords(アドワーズ)とは?

Google Adwords(アドワーズ)とは、Googleが提供するインターネット広告配信サービスです。アドワーズを利用することでリスティング広告(検索連動型広告)やディスプレイ広告を配信することができます。アドワーズの広告を見た人は興味があれば、その広告をクリックして広告主のウェブサイトへ遷移します。 ウェブ広告を検討した事がある企業であれば、アドワーズを聞いた事がある人も多いでしょう。今回は … もっと読む


First Page Bid(ファーストページビッド)とは

First Page Bid(ファーストページビッド)とは

First Page Bid(ファーストページビッド)とは、1ページ目に表示させるために必要な上限クリック単価の金額のことです。広告の品質や競合の入札状況などから自動的にファーストページビッドの推定値を算出して、管理画面上に表示されます。もし表示回数を増やしたい、クリック数を増やしたいキーワードがファーストページビッドより低い入札価格の場合には、ファーストページビッドよりも高くなるように引き上げる … もっと読む

【Google Adwords】ラベル機能とは

【Google Adwords】ラベル機能とは

Google Adwordsにおけるラベル機能とは、キャンペーン・広告グループ・広告・キーワードを自由にカテゴライズすることができる機能です。ラベル毎にフィルタを掛けられるので、気になるデータを素早く抽出して、レポート作成の時間を節約できます。 YDNリターゲティングにもラベル機能がありますが、特定のページを分類する機能になりますので、今回の話とは異なります。またYahoo!スポンサードサーチには … もっと読む

リーディングテキストとは

リーディングテキストとは

リーディングテキストとは、Yahoo!JAPANのPC版トップページ中央の中段に表示されるテキスト広告のことです。Yahoo!以外にも提携しているサイトに表示されることがあります。YDN(Yahoo Display Network)の一種ですが、一部のアカウントのみで利用できる特殊な掲載方法になります。   「リーディングテキスト」は2017年7月20日よりターゲティング機能の強化をしま … もっと読む

コールアウト表示オプション(テキスト補足オプション)とは

コールアウト表示オプション(テキスト補足オプション)とは

コールアウト表示オプションとは、リスティング広告の説明文に追加でテキストを表示させることができる広告表示オプションのことです。Google Adwordsではコールアウト表示オプションといいますが、Yahoo!プロモーション広告ではテキスト補足オプションといいます。   コールアウト表示オプションは、パソコンまたはモバイル端末で広告文の下に 2~4 つ表示されます。 引用:コールアウト表 … もっと読む