類似ユーザーターゲティングとは

注目の<運用広告>の求人募集を見る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

類似ユーザーターゲティングとは、ユーザーリストと類似しているユーザーに広告配信をできる興味関心型の広告です。ディスプレイ広告では同様の機能をSimilar Targeting(シミラーターゲティング)、Look a Like(ルックアライク)とも言われていますが、日本のGoogle AdwordsやYahoo!プロモーション広告では類似ユーザーターゲティングが一般的です。

 

特徴

リマーケティング広告は一度ウェブサイトに訪れたユーザーに再訪問を促す広告でしたが、類似ユーザーはサイトに訪れたことがなくても興味関心の高いユーザーに対して広告を配信できます。再訪問ではなく新規のユーザーを獲得したい場合には有効な配信手法になるはずです。

AdWords では、ディスプレイ ネットワークのサイトで過去 30 日間に行われた閲覧操作を分析して得られたデータとコンテンツ エンジンを駆使して、リマーケティング リストのユーザーに共通する関心の対象や特性を把握します。
引用:ディスプレイ ネットワークでの類似ユーザー機能について – Adwordsヘルプ

 

Yahoo!とGoogleでは少し定義が異なりますので、確認しておきましょう。

ターゲットリスト(類似)の場合、基となるターゲットリストの過去28日間の累積リーチ数が100件に満たないと、類似ユーザーが抽出されないため類似ユーザーは蓄積されません。
引用:ターゲットリストとは|ターゲットリスト(類似)- Yahoo!プロモーション広告

 

活用方法

類似ユーザーターゲティング|活用方法

類似ユーザーターゲティングを効果的に活用する方法としては、コンバージョンユーザーの類似ユーザーリストを利用することです。単にウェブサイトを訪れた人の類似ユーザーリストでは、確度の高い人から低い人まで幅広く拡張されてしまいます。

また類似ユーザーターゲティングは他のターゲティングとの併用が可能です。類似ユーザーで、かつ手動プレイススメントを設定すれば、母数は少なくなりますが、よりCTRCVRを高められることでしょう。

 

 

検索広告でも配信可能に

類似ユーザーターゲティング|検索広告でも配信可能に

類似ユーザーリストはディスプレイ広告のみの機能でしたが、Google Adwordsでは今後、検索広告向けにも配信ができるようになります(Similar Audiences for Search)。RLSA(Remarketing List for Search Ads)と同様にコンバージョンユーザーの類似ユーザーには配信を強化するなど、活用方法は色々とありそうですので、期待できますね。

 

まとめ

類似ユーザーターゲティングとは|まとめ

  • 類似ユーザーターゲティングとは、作成したユーザーリストと行動履歴が似ているユーザーをターゲティングする方法
  • 類似ユーザーターゲティングで自社の商品、サービスに関心の高そうな新規ユーザーを集客できる

いかがでしたでしょうか?類似ユーザーのリストはGoogleやYahoo!の分析結果によるものですので、精度に関して言えば試してみるしかないのではないでしょうか。アカウントや商材によって合う合わないもあると思いますが、新規ユーザーを集客したいという場合には是非ご活用ください。

 

リスティング広告の運用代行いたします。

リスティング広告でお困りではないですか?以下のようなお悩みがございましたら、当サイトよりお問い合わせください。

  • インターネットで集客したい
  • リスティング広告を試してみたい
  • 成果が出なくて困っている
  • 代理店に不満がある
  • 運用・管理に時間が掛かる
  • ウェブサイト分析をしたい
  • 競合の状況を知りたい

無料コンサルティング実施中!あなたのアカウントを分析して、改善提案をさせていただきます。是非お問い合わせください。

お問い合わせ

【ためになる】リスティング広告の本・書籍

  • いちばんやさしいリスティング広告の教本新版
    2018年10月
    1,980円

  • ネイティブの英語がみるみる聞き取れる すごいリスニング独学
    2025年02月19日頃
    1,760円

  • これからはじめるリスティング広告
    2017年07月
    2,035円

  • ガチネイティブの速い英語リスニング500問
    2024年11月07日頃
    1,760円

  • いのちを癒す氣の力 ホリスティック・ヒーリング
    2024年05月01日頃
    1,650円

  • 【バーゲン本】コティングリー妖精事件ーイギリス妖精写真の新真実

    1,540円

  • アクティブリスニングでかなえる最高の子育て
    2023年02月02日頃
    1,540円

  • アクティブ・リスニング ビジネスに役立つ傾聴術
    2023年09月20日
    990円

  • 日本語ネイティブが苦手な英語の音とリズムの聞き方がいちばんよくわかるリスニングの教科書
    2020年07月13日頃
    1,980円

  • 公式TOEIC Listening & Reading プラクティスリスニング編
    2020年08月
    3,300円

  • ホリスティックヒーリング
    2018年09月01日頃
    1,320円

  • MODOフォトリアリスティック・レンダリング
    2025年12月31日頃
    5,500円

  • ミューズと芸術の物語 下
    2024年01月24日頃
    2,640円

  • ビジネス・データサイエンス入門
    2023年12月28日頃
    3,700円

  • CFO視点で考えるリスクファイナンス -顧客本位のコンサルティングセールスー
    2018年10月25日頃
    2,970円

  • 「役を生きる」演技レッスン : リスペクト・フォー・アクティング
    2010年05月
    2,750円

  • 施設参謀
    2015年10月30日頃
    1,760円

  • 絶対『英語の耳』になる!37のインタビューで鍛える!
    2015年01月30日頃
    2,640円

  • クリスチャン・マークレー トランスレーティング[翻訳する]
    2022年03月
    3,960円

  • 絶対『英語の耳』になる!クールなネイティヴ英語で鍛える!口語表現&スラング・リスニング200
    2014年02月05日頃
    2,640円

  • Q&Aデジタルマーケティングの法律実務 押さえておくべき先端分野の留意点とリスク対策
    2021年05月12日頃
    3,740円

  • リスニングプラクティスで学ぶTOEIC基本語彙と会話リスニングの基本演習
    2024年02月
    2,420円

  • メタヒューリスティクスとナチュラルコンピューティング
    2012年01月
    2,860円

  • アクティブリスニングなぜかうまくいく人の「聞く」技術
    2015年05月
    1,540円

  • 絶対『英語の耳』になる!TVドラマ・シーンで鍛える!
    2015年04月30日頃
    2,420円

  • スヌーピーと学ぶライティングとリスニング
    2011年01月
    2,200円

  • テロリストハンティングFUKUSHIMA MISSION
    2018年12月
    1,320円

  • PNP268 クリスティーナアギレラ/キープスゲッティングベター ピアノ/ヴォーカル/ギター (ハルレナード)
    2012年10月04日頃
    2,970円

  • PNP427 ザベリーベストオブ スティング&ポリス ピアノ/ヴォーカル/ギター (ハルレナード)
    2012年10月06日頃
    2,970円

  • PNP1238 アルティメット クリスチャンウェディング ミュージックキット CD付き ピアノ/ヴォーカル/ギター (ハルレナード)
    2012年12月07日頃
    4,400円

-リスティング広告用語集
-, , ,

執筆者

ご質問・ご要望・ご意見をお待ちしています!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

トラッキングテンプレート(トラッキングURL)とは

トラッキングテンプレート(トラッキングURL)とは

トラッキングテンプレート(トラッキングURL)とは、効果計測用のパラメータを付与するリスティング広告の機能のことです。Google Adwordsではトラッキングテンプレート、Yahoo!プロモーションではトラッキングURLといいます。トラッキングとは追跡という意味で、トラッキングテンプレート(トラッキングURL)はユーザーを追跡して広告効果を検証するための便利な機能といえます。   ト … もっと読む


DFSA(Demographic for Search Ads)とは

DFSA(Demographic for Search Ads)とは

DFSAとは、GoogleAdWordsの検索広告においてユーザー属性(年齢、性別、子供の有無、世帯年収)をもとにしたターゲティング手法のことです。Demographic for Search Adsの頭文字をとってDFSAと呼んでいます。Demographic(デモグラフィック)はウェブマーケティング業界でも頻繁に聞かれる言葉で単に『デモグラ』と言ったりもしますが、年齢や性別のほか、人種や住んで … もっと読む

CTR(Click Through Rate)とは

CTR(Click Through Rate)とは

CTR(Click Through Rate)とは、クリック率のことです。広告の表示回数に対して、どのくらいクリックされたかの割合を表します。   CTRは以下の計算式によって求められます。 クリック数 ÷ 表示回数 × 100= CTR(%)   例えば、広告が1,000回表示され、そのうち10回クリックされた場合のCTRは1%になります。(10÷1,000×100=1%) … もっと読む

リーディングテキストとは

リーディングテキストとは

リーディングテキストとは、Yahoo!JAPANのPC版トップページ中央の中段に表示されるテキスト広告のことです。Yahoo!以外にも提携しているサイトに表示されることがあります。YDN(Yahoo Display Network)の一種ですが、一部のアカウントのみで利用できる特殊な掲載方法になります。   「リーディングテキスト」は2017年7月20日よりターゲティング機能の強化をしま … もっと読む

マッチタイプとは(部分一致・完全一致・フレーズ一致・絞り込み部分一致)

マッチタイプとは(部分一致・完全一致・フレーズ一致・絞り込み部分一致)

マッチタイプとは、どのような検索クエリに広告を表示させるかを決定するための登録キーワードに対して設定する項目です。リスティング広告のキーワードを設定する際に必ず設定される項目で、マッチタイプを変えることにより、広告効果に大きな影響が表れるため十分に理解しておく必要があります。マッチタイプには「部分一致」「完全一致」「フレーズ一致」「絞り込み部分一致」の4種リガあります。それぞれのマッチタイプを正し … もっと読む