キーワード挿入機能とは

注目の<運用広告>の求人募集を見る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

キーワード挿入機能とは、検索クエリに応じたテキストを広告文に挿入することのできるリスティング広告の機能です。キーワードインサーションとも呼ばれ、Google Adwords・Yahoo!プロモーション広告の双方で活用できます。リスティング広告の運用者にとっては業務の効率化に役立ちますので、是非ご活用ください。

 

メリット

メリット

キーワード毎に広告文を変更するというのは、いまや当たり前のこととなっています。ただキーワード1つ1つに広告文を設定していくと、数千数万といったキーワードを設定していくと広告文も同じだけ必要になり、非常に手間が掛かってしまいます。そこでキーワード挿入機能を利用して、1種類の広告文でもキーワードに合わせて動的に表示させることができるようになります。

また検索クエリに応じた広告文になるため、CTRが高まると考えられます。さらにキーワードと広告文の関連性も高まり、品質スコアの改善も見込めるでしょう。品質スコアが高まることで、CPCを低く抑えられ、CPAも下がっていく可能性があります。

 

 

利用方法

キーワード挿入機能は{KEYWORD:補完テキスト}といった具合にして広告文の作成時に利用します。すると{}内は検索クエリが挿入され、文字数の関係などで検索クエリが入らない場合には補完テキストの部分が挿入されますので、任意の広告テキストを設定してください。

Google Adwords

{KeyWord:補完テキスト}

Yahoo!スポンサードサーチ

{KEYWORD:補完テキスト}

 

注意点

注意点

動的にテキストが挿入されますので、キーワードによっては意味が通じない広告文になる可能性があります。たとえば、

{KEYWORD:リスティング}ならリスティングブログ

とした場合、「リスティング」なら問題ありませんが、「リスティング 失敗」だと最悪です。文字数の関係でそうはならないかもしれませんが、同様のことは起こりえますので注意が必要です。

 

その他にも以下の点も確認しておくべきでしょう。

ユーザーの検索語句は必ずしもキーワードと一致するとは限らない点にご注意ください。
Google Adwordsヘルプ

広告が掲載される際に、キーワードを自動挿入するか補完テキストを挿入するかは弊社システムで判断しています。タイトルまたは説明文にキーワードが挿入された場合、タイトル・説明文が文字数制限を超えて表示される可能性があります。
Yahoo!プロモーション広告

 

まとめ

  • キーワード挿入機能とは、検索クエリに応じて広告文を動的に表示する機能

キーワード挿入機能は古くからありますが、新しい機能として広告カスタマイザもあり、広告文を簡単に設定できるようになっています。さらにDSA(動的検索広告)ではタイトルの設定も不要ですので、作業がどんどんシンプルになっていきますね。

 

参考:キーワードの挿入機能の概要 – Adwordsヘルプ

参考:キーワードの自動挿入機能の設定方法 – Yahoo!プロモーション広告

リスティング広告の運用代行いたします。

リスティング広告でお困りではないですか?以下のようなお悩みがございましたら、当サイトよりお問い合わせください。

  • インターネットで集客したい
  • リスティング広告を試してみたい
  • 成果が出なくて困っている
  • 代理店に不満がある
  • 運用・管理に時間が掛かる
  • ウェブサイト分析をしたい
  • 競合の状況を知りたい

無料コンサルティング実施中!あなたのアカウントを分析して、改善提案をさせていただきます。是非お問い合わせください。

お問い合わせ

【ためになる】リスティング広告の本・書籍

  • いちばんやさしいリスティング広告の教本新版
    2018年10月
    1,980円

  • ネイティブの英語がみるみる聞き取れる すごいリスニング独学
    2025年02月19日頃
    1,760円

  • これからはじめるリスティング広告
    2017年07月
    2,035円

  • ガチネイティブの速い英語リスニング500問
    2024年11月07日頃
    1,760円

  • いのちを癒す氣の力 ホリスティック・ヒーリング
    2024年05月01日頃
    1,650円

  • 【バーゲン本】コティングリー妖精事件ーイギリス妖精写真の新真実

    1,540円

  • アクティブリスニングでかなえる最高の子育て
    2023年02月02日頃
    1,540円

  • アクティブ・リスニング ビジネスに役立つ傾聴術
    2023年09月20日
    990円

  • 日本語ネイティブが苦手な英語の音とリズムの聞き方がいちばんよくわかるリスニングの教科書
    2020年07月13日頃
    1,980円

  • 公式TOEIC Listening & Reading プラクティスリスニング編
    2020年08月
    3,300円

  • ホリスティックヒーリング
    2018年09月01日頃
    1,320円

  • MODOフォトリアリスティック・レンダリング
    2025年12月31日頃
    5,500円

  • ミューズと芸術の物語 下
    2024年01月24日頃
    2,640円

  • ビジネス・データサイエンス入門
    2023年12月28日頃
    3,700円

  • CFO視点で考えるリスクファイナンス -顧客本位のコンサルティングセールスー
    2018年10月25日頃
    2,970円

  • 「役を生きる」演技レッスン : リスペクト・フォー・アクティング
    2010年05月
    2,750円

  • 施設参謀
    2015年10月30日頃
    1,760円

  • 絶対『英語の耳』になる!37のインタビューで鍛える!
    2015年01月30日頃
    2,640円

  • クリスチャン・マークレー トランスレーティング[翻訳する]
    2022年03月
    3,960円

  • 絶対『英語の耳』になる!クールなネイティヴ英語で鍛える!口語表現&スラング・リスニング200
    2014年02月05日頃
    2,640円

  • Q&Aデジタルマーケティングの法律実務 押さえておくべき先端分野の留意点とリスク対策
    2021年05月12日頃
    3,740円

  • リスニングプラクティスで学ぶTOEIC基本語彙と会話リスニングの基本演習
    2024年02月
    2,420円

  • メタヒューリスティクスとナチュラルコンピューティング
    2012年01月
    2,860円

  • アクティブリスニングなぜかうまくいく人の「聞く」技術
    2015年05月
    1,540円

  • 絶対『英語の耳』になる!TVドラマ・シーンで鍛える!
    2015年04月30日頃
    2,420円

  • スヌーピーと学ぶライティングとリスニング
    2011年01月
    2,200円

  • テロリストハンティングFUKUSHIMA MISSION
    2018年12月
    1,320円

  • PNP268 クリスティーナアギレラ/キープスゲッティングベター ピアノ/ヴォーカル/ギター (ハルレナード)
    2012年10月04日頃
    2,970円

  • PNP427 ザベリーベストオブ スティング&ポリス ピアノ/ヴォーカル/ギター (ハルレナード)
    2012年10月06日頃
    2,970円

  • PNP1238 アルティメット クリスチャンウェディング ミュージックキット CD付き ピアノ/ヴォーカル/ギター (ハルレナード)
    2012年12月07日頃
    4,400円

-リスティング広告用語集
-,

執筆者

ご質問・ご要望・ご意見をお待ちしています!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

広告表示オプションとは

広告表示オプションとは

広告表示オプションとは、リスティング広告の広告文に情報を追加できる機能です。 リスティング広告において必須となる広告文の項目は「タイトル」「説明文」「最終ページURL(最終リンク先URL)」がありますが、それらに加えて商品やサービスの特徴を付与することができます。   広告表示オプションのメリット 広告表示オプションにはいくつかの種類があり、それぞれにメリットがあります。期待されるメリッ … もっと読む


CTR(Click Through Rate)とは

CTR(Click Through Rate)とは

CTR(Click Through Rate)とは、クリック率のことです。広告の表示回数に対して、どのくらいクリックされたかの割合を表します。   CTRは以下の計算式によって求められます。 クリック数 ÷ 表示回数 × 100= CTR(%)   例えば、広告が1,000回表示され、そのうち10回クリックされた場合のCTRは1%になります。(10÷1,000×100=1%) … もっと読む

【Google Adwords】ラベル機能とは

【Google Adwords】ラベル機能とは

Google Adwordsにおけるラベル機能とは、キャンペーン・広告グループ・広告・キーワードを自由にカテゴライズすることができる機能です。ラベル毎にフィルタを掛けられるので、気になるデータを素早く抽出して、レポート作成の時間を節約できます。 YDNリターゲティングにもラベル機能がありますが、特定のページを分類する機能になりますので、今回の話とは異なります。またYahoo!スポンサードサーチには … もっと読む

レスポンシブ広告とは

レスポンシブ広告とは

レスポンシブ広告とは、アドネットワークに表示される可変的なサイズの広告フォーマットのことです。従来のリスティング広告では300×250ピクセルや728×90ピクセルといった広告フォーマットが一般的でしたが、近年ではデバイスの多様化により、ディスプレイサイズやサイトにマッチした広告の表示が求められています。   レスポンシブ広告のメリット レスポンシブ広告のメリットとして、まず広告の表示機 … もっと読む

DFSA(Demographic for Search Ads)とは

DFSA(Demographic for Search Ads)とは

DFSAとは、GoogleAdWordsの検索広告においてユーザー属性(年齢、性別、子供の有無、世帯年収)をもとにしたターゲティング手法のことです。Demographic for Search Adsの頭文字をとってDFSAと呼んでいます。Demographic(デモグラフィック)はウェブマーケティング業界でも頻繁に聞かれる言葉で単に『デモグラ』と言ったりもしますが、年齢や性別のほか、人種や住んで … もっと読む