品質スコア(品質インデックス)とは

注目の<運用広告>の求人募集を見る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

品質スコア(品質インデックス)とは、入札単価と並ぶ、広告ランクを決定する要素のひとつで、広告の品質を表す指標です。単に広告の品質とも呼ばれます。品質スコアはキーワード毎に1~10段階で評価され、10が最も高い評価となります。

つまり品質スコアが高いほど、低いCPC(クリック単価)で検索結果の上位に表示させることができるため、効率的にリスティング広告を運用する上では重要な指標となります。

 

Google Adwordsでは「品質スコア」、Yahoo!プロモーション広告では「品質インデックス」と言います。ここでは品質スコアに統一させていただきます。

Google Adwords – 品質スコアとは

品質スコアとは、広告やキーワード、ランディング ページの品質を表す指標のことを指します。品質スコアが高くなるほど、入札単価を低くおさえつつ、広告掲載順位を上げることができます。

Yahoo!プロモーション広告 – 品質インデックス

品質インデックスは、広告の品質を10段階で評価する指標です。キーワードごとに表示され、10に近いほど品質が高いことを表します。

 

 

広告スコアを高めるためには

広告の品質は下記によって決定されます。

推定クリック率

推定クリック率(CTR)は設定したキーワードの広告がクリックされる可能性を示すものです。推定クリック率は過去の掲載結果を元に「平均より上」「平均値」「平均より下」で表されます。

推定クリック率はあくまでも予測であり、アカウントの [クリック率] 列に表示される実際のクリック率とは異なります。[クリック率] 列とは異なり、このステータスでは、お客様ご自身と他の広告主様の両方のアカウントにおけるキーワードの掲載結果が考慮されます。また、このステータスは掲載順位の他に、広告表示オプションなど広告の見た目に関連する要因の影響を排除した数値になっています。

引用:推定クリック率とは – Adwords

広告の関連性

広告の関連性とは検索クエリと広告文の関連性のことを指します。

例えば「リスティング」と検索したユーザーに対して、「SEO対策ならコチラ」といったよな広告文はターゲットは同じでも関連性は低いため、品質スコアが低くなる要因になります。

広告主様のキーワードを使用した検索で表示される広告が、ユーザーが探している内容と直接関係しているかどうかなどです。

引用:広告の関連性 – Adwords

ランディングページの利便性

検索クエリとランディングページは関連したものである方が望ましいといえます。利便性というと分かりにくいのですが、ユーザーにとって価値のあるページに誘導することを求められます。

ランディング ページはわかりやすく有用で、広告のキーワードにもユーザーの目的にも関連するものが望ましいでしょう。

引用:ランディング ページの利便性 – Adwords

 

品質スコアを上げるための具体的な施策についてはGoogle Adwords、Yahoo!プロモーション広告の公式ページにて解説されていますので、参考にしてみてください。

☑ 品質スコア完全攻略 – Adwords

☑ 品質インデックスを上げるには – Yahoo!プロモーション広告

 

品質スコアは一般的な推定値

広告ランクは、オークションにかけられる広告がユーザーの検索で掲載候補になると瞬時に計算されます。広告ランクの場合は、クエリやユーザーのコンテキスト(端末の種類、言語設定、場所、時刻など)といったリアルタイムの指標を考慮して、推定クリック率や広告の関連性、ランディング ページの利便性がより正確に計算されます。

つまり管理画面上で見られる品質スコアは一般的な推定値であり、実際に広告が表示されたとき(広告ランク計算時)の品質スコアは異なることを意味しています。

品質スコアが高いからと言って、すべての入札に対して優位になるということではないと考えられます。

だからといって重要でないということではなく、広告の品質を診断する指標として活用しなくてはいけません。

 

まとめ

  • 品質スコアとは広告の品質を表す指標
  • 品質スコアが高いと検索結果の掲載順位を上げやすい
  • 品質スコアは「推定クリック率」「広告の関連性」「ランディングページの利便性」

品質スコアについてはブラックボックスになっている部分も多く、簡単に改善できないケースもあります。それゆえ、目先の成果にとらわれてしまい、疎かになってしまいがちです。そうならないように正しく理解をして、改善できるようになりましょう。

 

リスティング広告の運用代行いたします。

リスティング広告でお困りではないですか?以下のようなお悩みがございましたら、当サイトよりお問い合わせください。

  • インターネットで集客したい
  • リスティング広告を試してみたい
  • 成果が出なくて困っている
  • 代理店に不満がある
  • 運用・管理に時間が掛かる
  • ウェブサイト分析をしたい
  • 競合の状況を知りたい

無料コンサルティング実施中!あなたのアカウントを分析して、改善提案をさせていただきます。是非お問い合わせください。

お問い合わせ

【ためになる】リスティング広告の本・書籍


    Warning: simplexml_load_file(https://app.rakuten.co.jp/services/api/BooksBook/Search/20170404?format=xml&applicationId=1062695539656616260&affiliateId=124a6ee1.a57e4d88.124a6ee2.a79aa621&title=%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0): failed to open stream: HTTP request failed! HTTP/1.1 503 503 in /home/scdetto/www/listingblog/wp-content/themes/stinger8/single.php on line 91

    Warning: simplexml_load_file(): I/O warning : failed to load external entity "https://app.rakuten.co.jp/services/api/BooksBook/Search/20170404?format=xml&applicationId=1062695539656616260&affiliateId=124a6ee1.a57e4d88.124a6ee2.a79aa621&title=%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0" in /home/scdetto/www/listingblog/wp-content/themes/stinger8/single.php on line 91

    Warning: Invalid argument supplied for foreach() in /home/scdetto/www/listingblog/wp-content/themes/stinger8/single.php on line 92

-リスティング広告用語集
-, , ,

執筆者

ご質問・ご要望・ご意見をお待ちしています!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

CPA(Cost Per Acquisition / Cost Per Action)とは

CPA(Cost Per Acquisition / Cost Per Action)とは

CPA(Cost Per Acquisition / Cost Per Action)とは、コンバージョン単価のことです。1回あたりのコンバージョンに掛かった費用を指しています。ちなみにAcquisitionは英語で「獲得」「取得」を意味しています。   CPAの計算式 CPAは以下の計算式により求められます。 費用 ÷ CV数 = CPA   例えば、10万円の広告費を掛けて … もっと読む


SEM(Search Engine Merketing)とは

SEM(Search Engine Marketing)とは

SEM(Search Engine Marketing)とは、検索エンジンマーケティング、つまり検索エンジンのユーザーに対してマーケティング活動を行うことを意味しています。   SEMの定義 SEMにはSEOも含まれていますが、特にリスティング広告を指すことが多いかもしれません。またリスティング広告は検索連動型広告のことを指しますが、Google AdwordsやYahoo!プロモーショ … もっと読む

レモーラリスティング(REMORA Listing)とは

レモーラリスティング(REMORA Listing)とは

レモーラリスティング(REMORA Listing)とは、株式会社クロスリスティングが運営するリスティング広告サービスです。リスティング広告と言えば、まずGoogle Adwords・Yahoo!スポンサードサーチを思い浮かべますが、それだけではありません。今回は第3のリスティング広告ともいうべき「レモーラリスティング」を紹介します。   レモラ(Remora)は、古代ギリシャやローマの … もっと読む

検索クエリとは

検索クエリとは

検索クエリとは、検索語句、つまり検索したときの言葉やフレーズのことです。単にクエリともいいます。クエリ(Query)とは英語で「質問」や「要求」を意味しています。検索エンジンに質問や要求をすることを「検索する」というわけですね。   検索クエリとキーワードの違い ほぼ同義ではありますが、リスティング広告では異なる意味合いを持ちます。Adwordsヘルプ「検索語句レポートについて理解する」 … もっと読む

ROAS(Return On Advertising Spend)とは

ROAS(Return On Advertising Spend)とは

ROAS(Return On Advertising Spend)とは、広告費用対効果のことです。支払った広告費用に対して、どのくらいの効果(売上)があったかを示す指標となります。リスティング広告においてはCPAなどとともに重要な指標となりますので、覚えておく必要があります。   ROASの計算式 ROAS = 売上 ÷ 広告費用 × 100(%) ROASの計算式は上記のとおり、非常に … もっと読む