LPO(Landing Page Optimization)とは

注目の<運用広告>の求人募集を見る

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

LPO(Landing Page Optimization)とは、ランディングページ最適化のことで、よりユーザーがコンバージョンしやすいページに設計して遷移させることを意味しています。LPOが上手くいけばCVR(コンバージョン率)を改善させることができ、広告効果を高めることにつながります。今回はLPOについて解説していきます。

 

LPOとは、キーワード毎にリンク先を最適化していくこと

まずはリンク先の最適化

ランディングページ最適化というとページデザインやコンテンツを変更してCVRを高める施策のことを指す場合が多いのですが、リスティング広告においてはキーワード毎に適切なリンク先を設定することが大事です。

たとえば「沖縄 旅行」と検索したユーザーを旅行サイトのトップページに誘導することは得策とは言えません。LPOを意識するなら沖縄のツアーをまとめたページにリンク先を設定する方が効果的です。同じように「北海道 旅行」なら北海道のツアーをまとめたページ、「東京 旅行」なら東京のツアーをまとめたページにリンクさせるようにします。

ポイントとなるのはユーザーが求めている情報に素早くアクセスできているかどうかということです。トップページは様々な情報が詰め込まれているので、そこから情報を探していくのはユーザーにとって非常に面倒です。検索ワードからユーザーのニーズを理解して、適切なページにリンクさせることが求められます。

ランディングページの利便性に関連

リスティング広告では品質スコア(広告の品質)がCPC(クリック単価)に影響します。品質スコアは「推定クリック率」「広告の関連性」「ランディングページの利便性」によって決まります。つまりリンク先を最適化するということは品質スコアを高めることにもつながり、CPCを下げることにつながります。LPOはCVR改善だけではなく、CPCを下げるための手段でもあるということです。

 

ファーストビューはLPOで最重要課題

ファーストビュー

ファーストビューとは、ページにアクセスした際に最初に表示される部分になります。ファーストビューの主な構成要素は「メインビジュアル」、「キャッチコピー」、「アクションボタン」になると思います。ファーストビューがしっかりしていないとユーザーは内容を把握しないまま離脱してしまいますので、ポイントを抑えて作りこむ必要があります。

メインビジュアル

ファーストビューに大きく表示される画像をメインビジュアルなどと言いますが、商品やサービス・内容をイメージしやすく、特徴などをシンプルに分かりやすく伝えられるようにします。

キャッチコピー

流入したユーザーの目を引くようなキャッチコピーも重要です。

アクションボタン

コンバージョンさせるためのボタンをアクションボタンと言います。フォームへのリンクが一般的です。

また電話での問い合わせでも良い場合には電話番号も付けておくと良いでしょう。スマートフォンからのアクセスの場合には、タップするだけでそのまま電話が掛けられるようにしておくとユーザビリティが高まりますね。

ナビゲーション

場合によってはページ内の各コンテンツへのナビゲーションリンクもあれば、ユーザーは気になる内容をすぐに見られるようになります。

 

ページの構成・コンテンツもLPOを見直すポイント

ページの構成・コンテンツ

ランディングページに必要なコンテンツには次のものがあります。

  • 課題
  • メリット、特徴
  • 料金、価格
  • レビュー、口コミ
  • Q&A
  • アクションボタン( or フォーム)

もちろん商品やサービスによりますが、上記が含まれていればランディングページとしては十分かと思います。アクションボタンはランディングページの最後と、必要に応じて複数回ページ内に入れるようにします。

 

LPOに限らずページデザインは重要

デザインは人それぞれ好みはありますが、ユーザーのペルソナを分析して、女性なら女性に好感を持たれるようなデザインに、高齢者なら高齢者に好感を持たれるようなデザインにします。

 

ABテストでランディングページを最適化していく

ランディングページ最適化といっても、最初からすべてが上手くいくわけではありません。最適かどうかは分からないため、ABテストを繰り返し行い、改善を積み重ねていかなくてはなりません。最近では、テストツールも多く提供されていますので、上手く活用していきましょう。

 

まとめ

LPOまとめ

  • LPOとはランディングページ最適化のこと
  • ランディングページは、検索キーワードにあわせたリンク先を設定する
  • ファーストビュー、コンテンツ、デザインをテストしながら改善していく

リスティング広告では効果を改善するために、入札単価の調整をおこなったり、アカウント構造の変更をおこなったりします。ですが、そもそもランディングページやサイトの利便性が高くなければCVRが低くなり、広告の効果を最大限引き出すことはできません。できれば広告を始める前にできるだけ、しっかりとランディングページを作りこんでおくようにしましょう。

リスティング広告の運用代行いたします。

リスティング広告でお困りではないですか?以下のようなお悩みがございましたら、当サイトよりお問い合わせください。

  • インターネットで集客したい
  • リスティング広告を試してみたい
  • 成果が出なくて困っている
  • 代理店に不満がある
  • 運用・管理に時間が掛かる
  • ウェブサイト分析をしたい
  • 競合の状況を知りたい

無料コンサルティング実施中!あなたのアカウントを分析して、改善提案をさせていただきます。是非お問い合わせください。

お問い合わせ

【ためになる】リスティング広告の本・書籍

  • 【バーゲン本】アクティブリスニングでかなえる最高の子育て

    739円

  • ネイティブの英語がみるみる聞き取れる すごいリスニング独学
    2025年02月19日頃
    1,760円

  • これからはじめるリスティング広告
    2017年07月
    2,035円

  • ガチネイティブの速い英語リスニング500問
    2024年11月07日頃
    1,760円

  • いのちを癒す氣の力 ホリスティック・ヒーリング
    2024年05月01日頃
    1,650円

  • 公式TOEIC Listening & Reading プラクティスリスニング編
    2020年08月
    3,300円

  • 日本語ネイティブが苦手な英語の音とリズムの聞き方がいちばんよくわかるリスニングの教科書
    2020年07月13日頃
    1,980円

  • アクティブリスニングでかなえる最高の子育て
    2023年02月02日頃
    1,540円

  • アクティブ・リスニング ビジネスに役立つ傾聴術
    2023年09月20日
    990円

  • クリスチャン・マークレー トランスレーティング[翻訳する]
    2022年03月
    3,960円

  • 絶対『英語の耳』になる!37のインタビューで鍛える!
    2015年01月30日頃
    2,640円

  • 「役を生きる」演技レッスン : リスペクト・フォー・アクティング
    2010年05月
    2,750円

  • ミューズと芸術の物語 下
    2024年01月24日頃
    2,640円

  • ビジネス・データサイエンス入門
    2023年12月28日頃
    3,700円

  • 絶対『英語の耳』になる!クールなネイティヴ英語で鍛える!口語表現&スラング・リスニング200
    2014年02月05日頃
    2,640円

  • Q&Aデジタルマーケティングの法律実務 押さえておくべき先端分野の留意点とリスク対策
    2021年05月12日頃
    3,740円

  • アクティブリスニングなぜかうまくいく人の「聞く」技術
    2015年05月
    1,540円

  • CFO視点で考えるリスクファイナンス -顧客本位のコンサルティングセールスー
    2018年10月25日頃
    2,970円

  • 絶対『英語の耳』になる!TVドラマ・シーンで鍛える!
    2015年04月30日頃
    2,420円

  • 施設参謀
    2015年10月30日頃
    1,760円

  • MODOフォトリアリスティック・レンダリング
    2026年12月31日頃
    5,500円

  • メタヒューリスティクスとナチュラルコンピューティング
    2012年01月
    2,860円

  • スヌーピーと学ぶライティングとリスニング
    2011年01月
    2,200円

  • リスニングプラクティスで学ぶTOEIC基本語彙と会話リスニングの基本演習
    2024年02月
    2,420円

  • PNP268 クリスティーナアギレラ/キープスゲッティングベター ピアノ/ヴォーカル/ギター (ハルレナード)
    2012年10月04日頃
    2,970円

  • PNP427 ザベリーベストオブ スティング&ポリス ピアノ/ヴォーカル/ギター (ハルレナード)
    2012年10月06日頃
    2,970円

  • 【輸入楽譜】ジェルジュ・リゲティ: アトモスフェール: リスニング・ラブ: 音楽研究資料集 第2巻
    1970年01月01日頃
    9,460円

  • 【輸入楽譜】ウィリス, Gary: ギターとベースのためのアルティメイト・イヤー・トレーニング(CD付)
    1970年01月01日頃
    3,960円

  • 【輸入楽譜】マンハイム・スチームローラー: インストゥルメンタル・プレイ・アロング: マンハイム・スティームローラーのクリスマス曲集 - アルト・サクソフォン編: オーディオ・オンライン・アクセスコード付
    1970年01月01日頃
    2,970円

  • 【輸入楽譜】マンハイム・スチームローラー: インストゥルメンタル・プレイ・アロング: マンハイム・スティームローラーのクリスマス曲集 - クラリネット編: オーディオ・オンライン・アクセスコード付
    1970年01月01日頃
    2,970円

-リスティング広告用語集
-,

執筆者

ご質問・ご要望・ご意見をお待ちしています!

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

プレイスメントターゲティング(プレースメントターゲット)とは

プレイスメントターゲティング(Placement Targeting)とは

プレイスメントターゲティング(プレースメントターゲット)とは、指定したウェブサイトやページに表示、あるいは非表示にできるディスプレイ広告のターゲティング機能です。広告の配信先を指定したり、除外できることで、効率的な運用が可能になります。 この機能はGoogle Adwords・Yahoo!プロモーション広告のどちらでもありますが、Google Adwordsでは「手動プレースメント」あるいは「プレ … もっと読む


レスポンシブ広告とは

レスポンシブ広告とは

レスポンシブ広告とは、アドネットワークに表示される可変的なサイズの広告フォーマットのことです。従来のリスティング広告では300×250ピクセルや728×90ピクセルといった広告フォーマットが一般的でしたが、近年ではデバイスの多様化により、ディスプレイサイズやサイトにマッチした広告の表示が求められています。   レスポンシブ広告のメリット レスポンシブ広告のメリットとして、まず広告の表示機 … もっと読む

サイトカテゴリオプションとは

サイトカテゴリオプションとは

サイトカテゴリオプションとは、Google Adwordsのディスプレイ広告において、デリケートなコンテンツなど配信に配慮が必要と思われるカテゴリの広告配信先を許可あるいは除外できる機能です。   サイトカテゴリオプションのメリット サイトカテゴリオプションで設定できるカテゴリは後述しますが、ブランドイメージを意識している広告主にとっては敬遠したくなるものが多く含まれます。特にリマーケテ … もっと読む

AMP(アンプ)とは

AMP(アンプ)とは

AMP(アンプ)とは、Accelerated Mobile Pagesの頭文字をとった用語で、素早くモバイルページを表示させるためのフレームワークを指しています。これによりページが表示されるまでの時間を短縮することができ、ユーザーはストレスなくコンテンツを閲覧する事ができるようになります。当サイト「リスティングブログ」もAMPに対応していますので、Google検索エンジンを利用して自然検索からご覧 … もっと読む

GDN(Google Display Network)とは

GDN(Google Display Network)とは

GDN(Google Display Network・グーグルディスプレイネットワーク)とは、Googleが提供しているディスプレイ広告のことです。正確にはGoogleが提携している広告枠の掲載パートナーサイトまたはそのアドネットワークのことではありますが、一般的にはGoogleのディスプレイ広告そのものを指すことが多いと思います。今回はGDNについて解説していきたいと思います。   G … もっと読む